あひるの空に登場する千葉真一。
新丸子高校のチームメイトから信頼されるキャプテンを務める選手です。
九頭龍高校バスケ部の花園兄弟とは良きライバルとなっていますね。
千葉真一はバスケへの情熱は誰よりも熱い男。
そんあバスケへの情熱から数々の名言を残しています。
そこで今回はこんなあひるの空に登場した千葉真一のプロフィールや名言について紹介していきましょう。
千葉真一のプロフィールと名言を紹介!
いい試合だった。全てを出し切ったんだ。後悔などあるハズがない・・・そんなヤセ我慢をコートの隅に置いて去るんだ・・・
【千葉真一/あひるの空】 pic.twitter.com/8iZWc84rzk— スポーツ大好き(野球・サッカー・バスケ) (@sportslovelover) 2016年10月10日
新丸子高校キャプテンで長身センターの千葉真一。
千葉真一のプロフィールと熱すぎる名言を紹介します。
千葉真一のプロフィール
ニックネーム:チバ チバさん
学校:川崎市立新丸子高校
背番号:4番
身長:200㎝
ポジション:センター
千葉真一は車谷空の九頭龍高校バスケ部、初の練習試合の相手である丸高(川崎市立新丸子高校)バスケ部キャプテンです。
200㎝の高身長センターで、バスケの実力は神奈川で5本の指に入るほどのトップクラス。
バスケへの情熱は暑苦しく感じるほどの熱量を持っていて、後輩やチームメイトからの信頼は非常に厚い人物。
自身で才能はなく努力型だといっている、ただ頑丈な体が取り柄で小3のころから一度も練習を休んだことはない。
千葉真一は花園千秋に個人的な思い入れがあるようです。
その理由は花園千秋が千葉真一のバッシュを拝借したこと・・・
また、花園千秋の実力を認めていて、引退後に花園千秋にバスケへの情熱を伝えるかたちで再びバッシュを譲っていました。
千葉真一の丸高での最後の試合は、インターハイ予選の決勝リーグ。
相手は横浜大栄高校。
インターハイ出場を目標にしていた千葉真一でしたが、試合後半、白石、不破の投入により自力の差が出始めます。
エース、トキワとのコンビプレイで猛追するも届かず、決勝リーグ敗退という最後でした。
決勝リーグ終了直後、敗退したにも関わらず、バスケの名門、城北大バスケ部監督から直々に推薦の誘いを受けています。
しかし、新城東和学園の高橋克己と児島幸成が勝手にその推薦を断っていました。
この高橋克己と児島幸成は千葉真一とは小学校、中学校の同級生の仲。
千葉真一の推薦を断ったのは、千葉真一をバスケ部のない清修大学でゼロからバスケ部を一緒に作りたかったからなのです。
しかし、7人兄弟の千葉真一は大学児への進学は難しく、高橋克己たちの誘いに
「考えておく」と一言だけを残して丸高バスケ部を引退しました。
しかし、バスケへの情熱は消えることはありませんでした。
九頭龍高校の試合を観戦した千葉真一のバスケへの情熱は再び燃え上がります。
バスケのイベント「モンスターバッシュ」に高橋克己と児島幸成とチームを組み出場します。
そこで、再び九頭龍高校バスケ部と再戦を果たすこととなるのです。
丸高を卒業したあと、大学に進学したのか、就職したのかは不明。
ただ、2つ年齢が下の弟、千葉淳が兄の後を追って丸高に入学。
兄と同じセンターとして、九頭龍高校バスケ部と再戦することとなりました。
千葉真一の名言
このシーンの千葉さんかっこいい!#あひるの空 pic.twitter.com/zpE7uBUSIS
— うなぎ (@unagiCP) 2015年2月3日
バスケに情熱を燃やす男、千葉真一の名言について紹介していきましょう。
・「1プレイ1プレイなんで全力でやらねぇ!?
なにヨユーぶっこいてんだあ!?」
新設したての九頭龍高校との練習試合。
圧倒的リードから気が緩んだチームメイトに残した名言です。
勝負事の厳しさを考えさせられる一言ですね。
・「刮目しろ。これが俺の生き様だ。」
インターハイ予選決勝リーグ直前、丸高控室にやってきた車谷空に残した名言。
今まで積み上げてきた努力、信念からでた一言。
・「誰しもがそうやって自分に言い聞かす
いい試合だった 全てを出しきったんだ 後悔などあるハズがない
そんなヤセ我慢をコートの隅に置いて去るんだ・・・」
決勝リーグで力及ばす敗退した丸校。
後輩たちに「シケた面してんじゃねぇよ!胸を張れ!」と檄を飛ばす千葉真一。
キャプテンとして最後の務めを果たした千葉真一。
しかし、この言葉かはバスケプレイヤーとしては口惜しさがにじみ出た名言でしょう。
・「ヘタクソが休んだら、もっとヘタクソになっちまうだろう。」
勝った試合の後でも、いつもと変わらない練習をする千葉真一を見かけたトキワに言った名言。
千葉真一にとってはインターハイに出場することが目標。
目の前のことに一喜一憂することなく、やるべき事をこなす姿。
千葉真一らしい名言となっています。
丸高のエース トキワとの出会いは?
アニメ「あひるの空」丸高の千葉真一役に中井和哉、常盤時貴役は斉藤壮馬https://t.co/evBL5ocRID
#あひるの空 #ahirunosora_anime #中井和哉 #斉藤壮馬 pic.twitter.com/D6BLtHYFcH
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2019年6月14日
千葉真一がキャプテンを務める、丸高バスケ部。
強豪チームである丸高は千葉真一のワンマンチームではありません。
そう、エースガードのトキワ(常盤 時貴)の存在も忘れてはいけませんね。
このトキワは丸高バスケ部のスタメンであり、千葉真一と共にチームの主力選手。
実はこのトキワ、高校ではバスケをするつもりはありませんでした。
中学時代のトキワはもちろんバスケの実力は県内トップクラス。
バスケ界でもかなり有名な選手でした。
しかし、中学バスケ部の最後は県大会敗退。
高校入学後もバスケを続けると思われたトキワが選んだ高校は、不良が集まる丸高。
トキワが丸高に進学したのは、バスケ部とは全く関係のない理由。
上下関係や、くだらないルールに縛られたくない気持ちから、校則のゆるい丸高を選んでいたのです。
しかし、そんな丸高にもバスケ部ありました。
トキワの入学を聞きつけた千葉真一はひつこくトキワをバスケ部に勧誘します。
暑苦しい先輩の誘いに困惑するトキワ。
しかし、この千葉真一のバスケへの情熱はトキワの冷めた心に火をともすこととなるのです。
当初は全くの無名校だった丸高。
千葉真一の勧誘により、仕方なくば仕方なくバスケ部に入部したトキワ。
しかし、千葉真一のバスケへの情熱は誰よりも熱く、その熱をそばで感じたトキワは感化され熱を持ち始めるのです。
そして、千葉真一とトキワは丸校に欠かせない選手へと成長します。
また、トキワの心の熱量と千葉真一の情熱は丸校バスケ部に大きなエネルギーを与えることとなりました。
まとめ
あひるの空に登場する千葉真一についてまとめ見ましたが、いかがでしょうか。
千葉真一のバスケへの情熱は、見るものを熱くさせるものがあります。
今後の千葉真一の活躍に期待ですね。
【関連記事】
【あひるの空】花園千秋のプロフィールとモデル選手を紹介!パスやバッシュについても
【あひるの空】車谷空のプロフィールと母親のついて!円と七尾との恋愛事情は?
コメントを残す