【転スラ】シズのイフリートの強さは?リムルとの対決後に復活するのか?

転生したらスライムだった件に登場するシズ。

シズに宿る上位精霊であるイフリート。

このイフリートはシズにとって災いであり、生きるために必要な存在でもありました。

そんなイフリートの強さや能力については気になるところですね。

そこで今回はこんな転スラに登場する「イフリート」について紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

シズのイフリートの強さと能力


シズは異世界に召喚されたときに、魔王レオンによりイフリートを宿されることになります。

シズがもともといた時代が関係しています。

シズがいた時代は第二次世界大戦真っ只中。

東京大空襲が行われていた時です。

 

異世界に召喚されたシズは重度の火傷を負った状態でした。

そんなシズに炎の属性であると判断した魔王レオンは、上位精霊であるイフリート をシズに宿すことになったのです。

シズに宿った上位聖霊のイフリートの強さや能力について紹介していきましょう。

イフリートの強さは?

イフリートは上位精霊ということもあり、炎の属性では右に出るものはいません。

「万物を焼き尽くす炎の支配者で、炎系の精霊としては王級に次ぐ存在。」

とも言われているほどです。

 

イフリートの具体的な強さは『特A級』

この『特A級』の強さは転スラの世界では、『特S級』『S級』『特A級』『A級』・・・・

上から3番目に位置付けられる強さです。

また、『特A級』は国家転覆規模の危険度とされていて「災厄級(カラミティ)」とも称されています。

 

幼い頃はイフリートを制御できなかったシズ。

しかし、勇者との出会いでイフリートを制御できるようになってからは、イフリートを操ることができるようになりシズ

自身も「爆炎の支配者」とその名を轟かせるほどです。

シズの強さもイフリートの強さがあってこそと言えるでしょう。

イフリートの能力は?

特A級の強さのイフリートの能力は

属性の通り、炎を操る能力。

 

炎の属性の攻撃は炎の玉を連続で放出したり、身に纏っている炎であたり一面を火の海にすることもできます。

 

また、炎で分身を作り出したり、炎の精霊サラマンダーを手懐け操ることも可能。

 

イフリートの必殺技は「炎化爆獄陣」

炎の柱を作り出し敵を囲み込み逃げ場を塞ぎ、焼き尽くす攻撃です。

 

炎の能力は強力で、水属性の攻撃では効果がありません。

水属性の攻撃ではイフリートに直撃する前に蒸発してしまうので、氷属性の攻撃が有効となります。

スポンサーリンク

リムルとの対決後に復活するのか?


リムルとシズの出会いは、リムルとイフリートの戦いへと発展します。

リムルとイフリートの戦い、そしてイフリートのその後について深堀していきます。

イフリートとリムルが戦った理由は?

リムルとイフリートが戦った理由はイフリートの暴走です。

イフリートを制御していたジスですが、精神の衰えによりイフリートを抑える力が弱っていました。

 

シズの衰えが理由で、イフリートは暴走。

シズの体を乗っ取り、イフリートが表面に現れることとなるのです。

 

もともとは魔王レオンの直下であったイフリート。

イフリートは魔王レオンに対しては忠誠心が高かったこと、シズが魔王レオンに憎しみを抱いていたこともイフリートが暴走した要因となっています。

 

もし、イフリートとシズが分かち合っていたのならイフリートの暴走はなく、リムルとイフリートが戦うこともなかった

のかもしれません。

 

そして、リムルもシズを救うために暴走したイフリートを封印することを決意。

イフリートとリムルの戦いが始まるのです。

リムルのスキル「捕食者」により敗北

リムルとイフリートの戦いは、リムルのスキル「捕食者」によりイフリートが敗北する結果になります。

 

炎属性の攻撃に惑わされたリムル でしたが、リムルは「熱変動耐性」の効果で炎攻撃は無効化。

この熱変動耐性はリムル自身も忘れていた効果・・・

炎が無効化されたことでリムルとイフリートの戦いは決しました。

 

そしてリムルはシズとイフリートを切り離すため

「捕食者」のユニークスキルでイフリート を捕食するのです。

復活後は「カリス」という名になる


リムルに捕食されたイフリート はヴェルドラと同じ空間に封じられることになります。

特S級の暴風竜ヴェルドラとイフリート ・・・

リムルの体内の空間でまたまた問題が起きそうな感じですが・・・

しかし、ヴェルドラのお調子者な性格が功をなしたようです。

 

リムルの胃袋の中で無限牢獄の解析を待っていたヴェルドラ にとってイフリート は格好の暇つぶし相手。

イフリート はヴェルドラの話し相手となり、将棋の対戦相手となっています。

そんなこともあり、イフリート はヴェルドラにかなり気に入られる存在になります。

 

その後のイフリート はヴェルドラの希望により復活することとなります。

アニメ転スラではイフリート の復活は2期以降となる感じですね。

 

復活後はヴェルドラが「カリス」と新たに名付けられ進化。

イフリートからカリスへの進化 は特A級から魔王級の『炎の精霊魔王(フレイムロード)』への強さに。

また、リムルの胃袋の中でヴェルドラと過ごしていたことで、ヴェルドラの風属性の能力も使えるようにもなっていました。

まとめ

シズの体に宿った精霊のイフリート 。

リムルに敗北後、胃袋の中でヴェルドラと共同生活を送ることでイフリート の心境にも変化があるようです。

カリスとして復活後は味方として活躍することになります。

イフリートの復活はアニメ転スラ2期以降となっているようです。

イフリートの復活が楽しみですね!!

【関連記事】

【転スラ】シズの過去と仮面の能力とは?召喚者と呪いについても

【転スラ】ヴェルドラ=テンペストの強さと能力は?封印した勇者についても

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です