転生したらスライムだった件に登場するハクロウ。
ベニマルにつき従う老体の大鬼族。
そして、ハクロウは剣術と体術の達人。
そんなハクロウはどれほどの強さなのか気になりませんか?
剣術以外にもハクロウのスキル・能力についても紹介していきたいと思います。
また、ハクロウにはモミジというなの娘の存在が・・・
そこで今回はこんな転スラに登場するハクロウについて紹介していきたいと思います。
目次
ハクロウの強さとスキルまとめ!

ハクロウは豚頭族(オーク)によって滅ぼされた大鬼族(オーガ)でありますが、もとは忍の一族の出身です。
リムルとの出会いは、一族の敵であるオークと勘違いしたことがきかっけです。
リムルと共闘しオークロードを倒した後は、オーガ一同、リムルの配下となり忠誠を誓っています。
そんなハクロウの強さとスキルについて紹介してきます。
ハクロウは大鬼族と人間のクウォーター
ハクロウは他のオーガと違い、人間と大鬼族の混血です。
400年ほど前に召喚された異世界人の荒木白夜(アラキビャクヤ)の孫。
人間の血が1/4流れている、珍しい鬼神族ということなのです。
そして、この荒木白夜はただの召喚者というわけではなく、
「剣鬼」の異名を持つほどの剣豪でした。
400年前に召喚されたことから、この荒木白夜は戦国時代の生き残りということなのです。
また、荒木白夜は大鬼族たちに剣術や体術を教えていたとのこと。
ハクロウも荒木白夜から、剣術を習っていた過去があります。
大鬼族から鬼人族へ進化!
ハクロウはリムルから「白老」の名前を名付けられたことで、
大鬼族から鬼人族へ進化しています。
実は300年も生きていたことから、リムルと出会った時は寿命が尽きる寸前だったのだとか。
鬼神族に進化したことで若返り、さらに寿命が長くなることができました。
後にリムルが魔王に覚醒進化したときは、ハクロウは鬼人族から妖鬼へと進化します。
ハクロウの剣術・体術は達人クラスの強さ

ハクロウの強さといえばやはり「剣術」
魔素を使わない戦闘では鬼人族の中で敵うものはいません。
そして剣術以外の体術においても、ハクロウの右に出るものは存在しないのです。
剣術のみの強さで、魔物ランクは「特A級」以上とされています。
リムルと初めて出会では、リムルの右腕をあっさり切り落としています。
リムルの魔力感知を掻い潜り、多重結界と身体装甲を破る強さを見せていました。
ハクロウの剣は過去に、ドワーフ王国の王、ガゼル王に指南した過去もあります。
ハクロウが得意とする朧流の奥義には
「朧・地天轟雷(おぼろちてんごうらい)」
という必殺技があります。
弟子であるガゼル王もこの朧・地天轟雷を使うことができ。リムルとの勝負で使っていました。
ハクロウのスキルは?
ハクロウのスキルは「知覚1000倍」
「知覚1000倍」はハクロウが鬼人族に進化した時に目覚めたスキルです。
この「知覚1000倍」を身につけたハクロウの白兵戦での強さを増すことになります。
リムルですら体術と剣術では敵わないとのこと。
そしてハクロウは「知覚1000倍」にも、
「武芸者(キワメルモノ)」と「天空眼」のスキルの持ち主でもあります。
この2つのスキルはリムルが魔王に覚醒進化したことでギフトされたスキルです。
「武芸者」は「思考加速」「超加速」「未来予測」「秘伝」をすることで、
未来予知が可能な能力となっています。
そして「天空眼」は『第三の目』を開眼させる事で発動するスキルです。
『魔力感知』よりも正確に魔素の流れや力の大きさが読み取ることができ、魔眼の上位スキルとなっています。
ハクロウは厳しい指南役!
ハクロウはリムルにより、ボブゴブリンたちの戦のコーチとして「指南役」という役割を授けられます。
そんなハクロウは鬼コーチとして活躍することに。
特にお気に入りの弟子は「ゴブタ」
ゴブタの天性の素質を見抜き厳しい訓練をかせていました。
ゴブタ自身は自分の素質に気づいていないようですが、ハクロウの教えによりメキメキと強くなりますね。
また、リムルにも「魔素のコントロールが悪い」
とアドバイスすることも。
剣術や体術だけではなく、洞察力も優れたハクロウはまさにテンペスト王国の指南役にぴったりですね。
娘のモミジについて
転スラの8巻の小説に書かれてたモミジが可愛い#転生したらスライムだった件 pic.twitter.com/TspVtyDTfZ
— ラミリス@趣味 (@ramityan4701) September 2, 2016
300年の年月を生きるハクロウには、「モミジ」というなの娘がいます。
300年前に大鬼族のもとで荒木白夜から朧流を習っていた頃、
兄弟弟子である長鼻族のカエデ(楓)がハクロウに一目惚れ。
そしてハクロウとカエデの間に授かったのが一人娘の「カエデ」なのです。
このモミジは長鼻族の族長で、母親のカエデにより名付けられた名前です。
母親のカエデは長い時間モミジをお腹の中で育て、名付けることで膨大な魔素をカエデに与えています。
カエデは膨大な魔素の持ち主であることから、その強さも桁外れ。
さらに「天狼覚」というエキストラスキルの持ち主でもあります。
そんな強さを持っていることからか、モミジはプライドが高い性格。
リムルとの初対面では強気な態度でかなり無礼なことを・・・
しかし、そんなモミジはベニマルに恋をすることに!
ハクロウの娘というだけでも驚きですが、ベニマルとの関係にも驚きですね。
まとめ
転すらのハクロウの強さやスキル、娘のモミジについて紹介しまいしたがいかがでしたか?
ハクロウは魔素こそ少ないものの、剣術と体術では最強クラスです。
弟子のゴブタの成長もハクロウの指南あってこそ。
今後のハクロウの活躍に期待しましょう。
【関連記事】
【転スラ】ベニマルの強さとスキル・能力は?進化した鬼神族についても
【転スラ】シュナの魅力と強さを紹介!スキルの解析者(サトルモノ)がヤバイ!
コメントを残す