【刃牙】寂海王のモデルとなった人物は?強さについては疑問が残る人物・・・

バキの中国大擂台賽編に登場した寂海王(じゃくかいおう)

何かと強い人物を見つけると、

「一緒に弟子を育てんか?」とヘッドハンティングする人物です。

そんな寂海王にはモデルとなった人物がいるようなので紹介したいと思います。

また、日本人で唯一「海王」の称号を持つ寂海王の強さについても考案してみました。

今回は刃牙に登場すつ寂海王のモデルと強さ、名言について深堀していきたいと思います。

スポンサーリンク

寂海王のモデルは宋道臣!

刃牙に登場する人物にはモデルとなった人物が数多く存在しますね。

寂海王もモデルが存在するキャラクターです。

寂海王のモデルとなった人物「宋道臣」について紹介していきましょう。

寂海王とは?

寂海王とは、毒に犯された刃牙が出場した中国大擂台賽の出場選手。

 

日本人でありながら「海王」の称号を手にした唯一の人物です。

流派は中国拳法の空拳道。

日本国内に2万4千人の弟子を持ち、弟子の育成のためヘッドハンティングが生きがいにしています。

寂海王のモデルの宋道臣とは?

こんな、寂海王のモデルとなった人物は

「宋道臣(そう どうしん)」

 

宋道臣は北少林義和門拳第21代正統継承者であり、日本武道の少林寺拳法の開祖・創始者です。

 

寂海王の設定と同じく、国内に数多くの弟子がいる人物ですね。

 

寂海王のトレードマークである、髭とメガネだけではなく

「単に武道団体を創始したかったのではなく、
敗戦した後の日本の若者の堕落ぶりは目を覆わんばかりであった。
荒廃した日本民族の自立を再度うながすべく、
一人でも気骨ある若者を育てる教育の場を創造したかった」

との発言も残しているところも、寂海王の人物感のモデルとなっています。

スポンサーリンク

寂海王はどれほどの強さだったのか考案!

日本で唯一「海王」の称号を持つ寂海王。

その寂海王の強さはどれほどの強さだったのでしょうか?

寂海王の強さについて考案していきます。

陳海王に完勝!

寂海王が中国大擂台賽で1回戦で対戦した人物「陳海王」

結果は寂海王の完勝でした。

 

陳海王は「気」と「拳」に「地」の力を複合したオリジナルの拳法「三合拳」の使い手。

地面をしっかり蹴るという、格闘技には基本ともいえることを自信満々で自慢していましたが・・・

 

ただ、陳海王の実力は海王の中でもかなり低い方だと思うので、陳海王に勝利したくらいでは

寂海王が強いと断言はしにくいですね。

並の海王ならいい勝負になる強さということでしょう。

 

寂海王は試合中に陳海王をヘッドハンティングする余裕を見せての勝利となっていました。

烈海王との戦いは卑怯だったのか?

日米連合VS海王戦で烈海王と対戦。

下馬評では烈海王の圧倒的な勝利が予想されていました。

 

予想の通り、烈海王の強さは海王の中でもトップクラス。

烈海王と対戦した人物のほとんどは秒殺で負けています。

地下格闘技トーナメントでは愚地克巳ですら、一撃で倒されています。

 

寂海王自身も烈海王と戦うには正攻法では通用しないと悟っていたはずです。

 

寂海王は強さ比べではなく、心理戦をしかけ烈海王を揺さぶろうと試みました。

年の功ならではの作戦です。

 

そして、卑怯とも言える、握手の罠。

しかし、烈海王はその寂海王の罠を真正面から跳ね返すほどの強さでした。

 

ただ、寂海王は三度の握手の罠を仕掛け、烈海王を自分の土俵に持ち込むことができました。

一見して卑怯とも言える戦いですが、戦いの上では卑怯という言葉は存在しません。

むしろ烈海王との戦力差を理解し勝負に徹した、強者の行動です。

 

しかし、寂海王の作戦、思惑を受け止めた烈海王が格上でした。

中国4千年の集大成、魔拳・烈海王の異名はダテではありませんね。

 

烈海王に敗北という結果でしたが、心理戦に持ち込み下馬評以上の結果を出したのは間違いありません。

烈海王との対戦では、純粋な強さ以上に勝負強さを発揮した寂海王でした。

寂海王の名言まとめ

・「おや〜攻撃が来ねえな、試合放棄かな?勝ったぞ!」

烈海王の攻撃が来ないことをいいことに、勝利の宣言をする寂海王の名言。

・「君のその強さ、人のために使ってみんか?」

バキをヘッドハンティングする寂海王の名言。

・「素晴らしいぃっ!」

強い者を見ると思わず口にしてしまう、寂海王の名言。

・「素晴らしいぃっ!実に素晴らしいぃっ!烈さん組もうっ・・・」

烈海王の強さに思わず口にしてしまった、寂海王の名言。

まとめ

寂海王のモデルと強さについてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?

寂海王はその強さだけではなく、人間力が魅力のキャラクターですね。

烈海王との対戦後は戦うシーンはありませんが、ピクル編や宮本武蔵編でも登場しています。

今後の寂海王の活躍に期待しましょう。

【関連記事】

【刃牙】郭海皇の強さは最強クラス?ピクルや宮本武蔵と闘ったらどうなる?

【刃牙】マホメドアライJrが噛ませで弱くなった理由は?戦績と刃牙に負けたその後についても

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です