【転スラ】シオンの強さとスキル・能力は?死亡した理由と復活について

転生したらスライムだった件に登場するシオン。

シュナと同じく女性キャラクターのです。

スタイル抜群なだけではなく、戦闘での強さも魅力のヒロインですね。

そこで、今回はこんな転スラに登場するシオンについて紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

シオンの強さとスキル・能力は?


リムルの秘書で、シュナといつもリムルの世話係で争っているシオン。

シュナやベニマルと同じく、大鬼族の生き残りです。

シオンはリムルの側近の中でも戦闘での出番が何かと多いですね。

そんな、シオンの強さや能力・スキルについて紹介していきましょう。

シオンの強さは?

リムルから「紫苑」という名をもらい、鬼神と進化したシオン。

ベニマルと同じく、侍大将のクラス(職業)を与えられています。

 

鬼人の時のシオンの強さは魔物ランクではA級以上の強さとなっています。

単体での強さは、ベニマルと同等レベルの強さです。

 

シオンの強さはなんといっても、豪快な戦闘の強さです。

愛刀である大剣の剛力丸を振り回す戦闘スタイルで、パワータイプ。

知的で美人な容姿とは裏腹に、感情的になりやすい性格で怒りがパワーの源的な感じですね。

 

しかし、後の武闘大会ではハクロウの教えにより戦闘スタイルは変化します。

力任せの攻撃だけではなく、流れるような美しい戦闘スタイルに。

この頃のシオンの強さは、ベニマルですら驚くほどに成長しています。

シオンは戦闘以外も力任せ・・・


パワータイプのシオン。

戦闘では重宝されている力技ですが、普段の生活も力任せ。

リムルからも「彼女には、侘び寂びの心得がない・・・」

と言わせるほどです。

 

掃除を任せても、全部消してしまう程とばかりに建物ごと吹き飛ばそうとする始末・・・

お茶を入れさせても、見た目から飲み物では無いと思わせる仕上がり具合となっています。

 

料理の腕はというと・・・壊滅的なまでにダメ!!

普通の食材を調理しただけなのに、毒を発生させるほど。

シュナとは違って女子力が全くありません。

シオンのスキルと能力は?

パワータイプのシオンのスキルと能力は

「剛力ex」「身体強化ex」「狂戦士化」

鬼人へと進化した時に身につけたスキルで、完全に戦闘系のスキルです。

まさに、シオンにぴったりなスキルです。

 

狂戦士化のスキルは、シオンの感情的になりやすい性格とマッチしているスキルでしょう。

 

また持ち前の魔素量も多く、ベニマルと同等レベル。

肉弾戦での戦闘では、リムルの配下ではトップレベルの魔物と言えます。

スポンサーリンク

シオンが死亡した理由と復活について

転スラ、アニメ一期では健在だったシオン。

ネタバレになりますが、シオンは死んでしまいます。

シオンの死亡した理由と復活の経緯について紹介していきます。

シオンが死亡した理由は?

シオンが死亡した理由は『ファルムス王国』と『西方正教会』の連合軍の襲撃を受けたことが理由です。

 

ファルムス王国の国王エドマリスは魔物の存在を認めていない人間です。

そんな国王エドマリスの目に留まったのが、人間と魔物が共存するリムルが作った「テンペスト連邦国」

 

しかし、ファルムス王国だけでは強力な魔物がいるテンペスト連邦国に勝てないと思った、国王エドマリスは同じく魔物の存在を疎ましく思っている西方正教会と共闘することでテンペスト連邦国を襲撃するのです。

 

この、西方正教会には魔物の魔素を封じ込める聖浄化結界(ホーリーフィールド)を張ることができる使徒たちがいます。

そして、テンペスト連邦国は西方正教会の使徒が張る結界に包まれてしまうのです。

 

しかし、シオンが死亡した理由はリムルの言いつけを守ったことが最大の理由です。

結界を張られただけでは、シオンを封じ込めることはできなかったでしょう。

 

リムルがシオンたち仲間に託した言いつけは

「人間たちには危害を加えないこと。」

 

人間と魔物、種族に関係なく共存できる国造りのためにリムルがテンペスト連邦国の魔物たちに託した言いつけをシオンは忠実に守っていたのです。

 

そして、ファルムス王国と西方正教会の襲撃により死んだ魔物は100体。

その、100体の魔物の中にはシオンの姿も・・・

シオンの死後のリムル

ファルムス王国と西方正教会の襲撃により死んだ仲間とシオン。

自分の言いつけを守り、死んだ仲間のことを思い怒りと、悲しみに包まれたリムル。

仲間とシオンの死は自分のせいだと後悔してしまいます。

 

死んだシオンたちなんとか生き返らせようと大賢者に問いかけるも、死んだ者を生き返らせる方法はありません。

しかし、シオンを生き返らせることがあるとリムルはエレンにより知ることとなるのです。

リムルの魔王化でシオンが復活!?


シオンと蘇生させようとするリムルにエレンからある御伽噺が。

その御伽噺は魔導王朝サリオンにある禁書のお話。

御伽噺の内容はエレンにより語られました。

 

友人のドラゴンを殺された少女が、ドラゴンを殺した国を滅ぼしたことで魔王になるというものです。

そして、少女が魔王になったことで殺されたドラゴンが復活するということも。

しかし、復活したドラゴンは全くの別人格で邪悪なドラゴンとなったため少女自らが封印したという悲しい物語。

 

御伽噺の魔王になるということが、シオンの蘇生になると知ったリムル。

大賢者に魔王になる方法を聞くとある解答が・・・

「魔王になる条件は、人間の生贄10000体が必要」

人間の生贄が条件ですが、リムルにとって仲間を殺した者は、人間でも魔物でも悪でしかありませんでした。

 

リムルはファルムス王国軍と西方聖教会軍の約1万5千人を殲滅することを決意。

ユニークスキルの捕食者により人間は生贄となり、リムルは魔王化する事に成功します。

リムルの魔王化によりユニークスキルの大賢者は、アルティメットスキルの『智慧之王(ラファエル)』へと進化。

 

ラファエルのスキルと召喚した上位悪魔2体をで秘術である死者蘇生の儀式を成功。

シオンと殺された100人の仲間が復活するのです。

復活後に進化したシオンの強さとスキルは?

シオンは復活後、リムルの魔王化の影響を受け

鬼人から悪鬼へと進化します。

 

さらに、復活したシオンは、不死身の体となっていまいした。

魂が破壊されなければ、肉体がどれだけダメージを負っても再生する体を手に入れたのです。

 

また、シオン以外に復活した100人の仲間も同様に不死身となり不死の戦闘集団

『紫克衆(ヨミガエリ)』を結成。

シオンは紫克衆(ヨミガエリ)のリーダーとなりました。

 

さらに、リムルの大賢者が進化したことで、シオンはいろいろなスキルを手に入れることができました。

そのスキルの1つが『料理人(サバクモノ)』

 

料理人のスキルの特徴は、自らが望む結果を上書きするものとなっています。

美味しい料理を作りたいというシオンの思念が具現化したスキル。

見た目は相変わらずですが、味だけは美味しい料理が作ることができました。

 

また、このスキルは戦闘でも有効なスキルです。

絶対防御系の魔法でも、シオンの思念が勝ってしまえば魔法を無効化してしまうことが可能となっています。

まとめ

転生したらスライムだった件のシオンについてまとめてみましたがいかがでしたか?

シオンが襲撃を受けて死んでしまうところは、アニメ二期からの見所の1つですね。

ヒロインのシオンの活躍に期待しましょう。

【関連記事】

【転スラ】シズの過去と仮面の能力とは?召喚者と呪いについても

【転スラ】ベニマルの強さとスキル・能力は?進化した鬼神族についても

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です