「サマーウォーズ」2009年に公開された細田監督の夏を代表するアニメ映画です。
仮想空間OZが人工知能ラブマシーンラブマシーンに乗っ取られ世界は大混乱に。
そこで立ち上がったのが主人公の健二と陣内家の人たちです。
ラブマシーンの撲滅のために陣内家の男達がとった行動がおもしろすぎたのでまとめてみました。
今回はやりすぎな陣内家の男達について紹介していきます。
陣内家の男達がやりすぎな件!
サマーウォーズの舞台でもある仮想空間OZ。
人工知能ラブマシーンが引き起こした騒動が間接的な栄おばあちゃんの死につながったことから陣内家の男達が団結。
人工知能ラブマシーン封じ込め作戦が敢行されることとなりました。
その作戦で陣内家の男達がとった行動がやりすぎです!!
陣内家の男たちがとったやりすぎな行動について紹介していきます。
太助おじさんが持ってきたスーパーコンピューターがやばすぎる!!
サマーウォーズのスパコンってこれか。大阪大学レーザー研にあったやつ #サマーウォーズ pic.twitter.com/P3nC2eVbqm
— NASHIRA (@NCC02045) 2017年8月18日
陣内家の男たちがラブマシーンを封じ込める作戦でまず動き出したは、太助おじさん(陣内太助じんのうち たすけ)です。
太助おじさんは陣内電気店の店主で、大学に納品予定だったスーパーコンピューターを借りるという名目で拝借していました。
ラブマシーン討伐作戦で使われたスーパーコンピューターは実在するものでした。
NECのSX-9というモデルのスーパーコンピューターでお値段はなんと・・・
1億5000万円!!!
レンタルでも月額298万円もする代物。
「大丈夫、大丈夫、ちょっと借りるだけ。」
電気屋さんを経営しているので値段を知っているはずですが、やりすぎですね。
漁船までもって来た万助おじさん!!
ホタルイカ海外から脚光 滑川・外国人観光客が急増 5/04 09:01https://t.co/V8Sd65nKn4#サマーウォーズ 陣内万助はラブマシーンとの2度目の対決で不足する電力を補うために発電機を備えた漁船を新潟港から実家まで運んだ。 pic.twitter.com/eNqCf3Ijso
— Gekko_blue (@BlueBirdman1800) 2017年5月5日
スーパーコンピューターもそうだけど電力問題を漁船で解決するという万助おじさん最高にロック です。
万助おじさん(陣内万助 じんのうち まんすけ)は70歳と高齢ですが現役バリバリの漁師です。
漁船があったのは万助おじさんの職場の新潟漁港。
陣内家があるのは長野県です。
漁船をトレーナーにのっけて2時間ぶっ飛ばしてきたと豪語していました。
新潟から陣内家の長野県は100㎞ほど・・・
新潟から漁船を運んできた万助おじさん・・・やりすぎです。
理一おじさん自衛隊から配策してきたものは?
理一さんに惚れた、、、#サマーウォーズ pic.twitter.com/5NDCLkmxlL
— なかまゆきえ (@KYs8b) 2017年8月18日
そして、最後に登場したのが理一おじさん。
理一おじさん(陣内理一 じんのうち りいち)は東京の市ヶ谷駐屯地に勤務している陸上自衛隊です。
理一おじさん勤める東京市ヶ谷駐屯地と言えば、自衛隊のエリートがあつまるところ。
そして、理一おじさんが持ってきたのはミリ波通信用のアンテナモジュールです。
しれっと、大掛かりな機材を持ってくる理一おじさん最高にクールですね。
自衛隊の中のエリートな理一おじさんですが・・・やりすぎです。
まとめ
・ラブマシーンを封じ込める作戦のために陣内家の男たちがとった行動がやりすぎ。
・1億5000万円もするスーパーコンピューターをちょっと借りてきた、太助おじさんがやりすぎ。
・電力問題を新潟から運んできた漁船で解決するというロックな発想の万助おじさんがやりすぎ。
・しれっと、大掛かりな機材を持ってくる自衛隊の中のエリートのはずの理一おじさん、やりすぎ。
【関連記事】
【サマーウォーズ】カズマはかわいいけど男の子?年齢と師匠についても
【サマーウォーズ】おばあちゃんは何者?死因と残した名言についても
サマーウォーズに登場するクジラの名前は?細田守の映画すべてにクジラが出ているって本当?
コメントを残す