【刃牙】柳龍光と師匠の国松との関係は?範馬勇次郎に敗れたその後についても

少年チャンピオンの人気漫画、刃牙。

死刑囚編となる「バキ」に登場していた、柳龍光

刃牙の死刑囚編では、渋川剛気のライバル的なキャラクターとして登場していました。

この死刑囚の柳龍光には「マスター国松」という師匠がいます。

柳龍光と国松の関係が気になりました。

また、死刑囚編となる「バキ」が終了してからの柳龍光のその後についての情報もありました。

今回はこんな柳龍光について深掘りしていきたいと思います。

スポンサーリンク

柳龍光と師匠の国松との関係は?

死刑囚の柳龍光は暗殺術の使い手。

その柳龍光にも師匠となる国松という人物がいました。

柳龍光と国松について紹介していきたいと思います。

柳龍光とは?

柳龍光は刃牙シリーズの死刑囚編で登場した死刑囚の1人です。

死刑囚の中で唯一の日本人で、日本の刑務所の特別な独房に収監されていましたが脱獄しています。

 

柳龍光を収監していた独房は、特種強化ガラスで作られた独房。

この特種強化ガラスに閉じ込めていることから、柳龍光の凶暴性が分かります。

 

柳龍光が刑務所に入った罪については殺人以外は、はっきりとした情報はありません。

しかし、強化ガラス製の独房に閉じ込められていたことにはこんな理由が。

柳龍光は刑務所の受刑者を実験台に自身の拳法の実験台にしていたとのことです。

 

柳龍光が使う拳法は「空道」という暗殺術を使います。

手の平を真空にすることができ、その真空を利用して敵の呼吸に対して直に攻撃をすることができます。

主人公の刃牙も柳龍光使う空洞の一撃で失神させられていました。

 

また手の平に作った真空はとても強力で、ロケット砲も跳ね返すほどの特種強化ガラスに穴を開けることができるほど。

強化ガラスの独房から脱出するときに、手の平をガラス面につけると簡単におおきな穴を開けていました。

 

さらに、戦闘時には鎖鎌や暗器などの武器の使用を好み右手には中国武術に伝わる秘術の毒手が仕込まれています。

この毒手での打撃は当たったところから致死量の猛毒を敵のからだに打ち込むことが可能。

刃牙と同じ死刑囚のドイルがこの毒手を食らっています。

目に毒手の打撃を受けたドイルは失明。

全身に毒手の攻撃を受けた刃牙は死の寸前まで追い込まれていました。

 

柳龍光は1度は刃牙と渋川剛気に勝利したものの、その後の活躍についてはイマイチですね。

同じ死刑囚のシコルスキーと二人がかりで刃牙を襲撃しますが、返り討ちにされています。

 

また、地下格闘技メンバーの中でもあまり強くない本部以蔵にまで見下されていました。

本部以蔵との対決では

「技量では私のはるか上を行くあなたが、何故これほど遅れを取るのか・・・・・・。

磨いた五体以外の何ものかに頼みを置く、そんな性根が技を曇らせる。」

とダメ出しされるほどです。

最後には毒手を仕込んだ右腕ごと本部以蔵に切り落とされました。

 

本部以蔵に敗れるほど落ちぶれた柳龍光ですが、過去に渋川剛気と幾度か決闘をして勝利しています。

渋川剛気の左目を奪い勝利したのが柳龍光です。

師匠の国松とは?柳龍光との関係は?

柳龍光には師匠となる人物が存在します。

「大日本武術空道」の当主のマスター国松です。

柳龍光について気になった、徳川がマスター国松のもとに訪れていました。

柳龍光にとマスター国松は師弟関係にありましたが疎遠になってるようです。

 

大日本武術空道は暗殺術で、柳龍光が使っていた「鞭打」「空掌」はこの大日本武術空道で身につけてたと思われます。

師匠であるマスター国松も徳川に鞭打について実践していました。

 

柳龍光はマスター国松のもと大日本武術空道を学び、自身で昇華ささせ師匠の実力を超えるほどに。

師匠であるマスター国松も柳龍光の実力を認めています。

 

マスター国松は隻腕です、マスター国松の片腕を奪ったのが弟子の柳龍光です。

師匠であるマスター国松の片腕を奪ったこと、マスター国松自身が柳龍光の実力を認めていることから、戦闘において柳龍光のほうが強いことが分かります。

 

マスター国松はバキ外伝 -疵面(スカーフェイス)で戦闘シーンがありますが、現役は引退しているようです。

弟子たちに、暗殺術を教えることが主な活動になっているみたいですね。

花山薫に仕掛けた攻撃も、車内から毒を仕込んだ吹き矢での攻撃のみでした。

バキ外伝 -疵面(スカーフェイス)にマスター国松が登場したときの時系列については不明ですが柳龍光との関係はなさそうですね。

スポンサーリンク

範馬勇次郎に敗れたその後についても

柳龍光は地下格闘技メンバーとの決着ではなく、最後は本部以蔵そして範馬勇次郎との戦いが最後になっています。

さらに、本部以蔵と範馬勇次郎との戦いの後は登場することはありません。

柳龍光の生死についてもはっきりした描写はなくわからないままです。

範馬勇次郎に敗れた後の柳龍光について紹介していきたいと思います。

範馬勇次郎に敗れたことについて

柳龍光を最終的に敗ったのが範馬勇次郎

その経緯は本部以蔵との戦いに乱入したこと。

 

そもそも、柳龍光は渋川剛気に果し合いお申し込まれ、公園で待ち合わせているところに、本部以蔵が乱入したところから始まります。

渋川剛気が決闘の場に到着するまでに、柳龍光はボコボコにされてしまいます。

柳龍光は本部以蔵との戦いで、足は日本刀で刺され、右手は切り落とされています。

柳龍光と本部以蔵の戦いの場に範馬勇次郎までもが乱入します。

 

範馬勇次郎はボコボコになった柳龍光に負けを認めるように促していました。

しかし、「自身が敗北を認めない限りは、敗北でない。」

と範馬勇次郎に主張した瞬間に、範馬勇次郎の強烈な裏拳で遠い世界へ・・・

もともとは渋川剛気との決闘だったはずが、本部以蔵にボコボコにやられ、範馬勇次郎に口答えをして返り討ちにされる最後に。

柳龍光のその後について

範馬勇次郎に返り討ちにされた後、柳龍光は登場したシーンはなく死んでしまったと思われていました。

本部以蔵にボコボコにされたうえに、範馬勇次郎の裏拳で顔の半分がグチャグチャになっていましたからね。

 

しかし、しかし!!

柳龍光が生きていたことが分かりました。

死刑囚編となる「バキ」の新装版に死刑囚5人のその後ネームが収録されていました。

また、週刊少年チャンピオンでも柳龍光のその後が公開される予定です。

 

同じ死刑囚のドリアンとスペックについては復活を期待させる内容でした。

何かと濃いキャラクターの死刑囚たちだったので、柳龍光のその後についても期待が持てそうですね。

まとめ

・柳龍光は空道という暗殺術の使い手で、師匠は大日本武術空道の当主のマスター国松。

・柳龍光は死んだと思われていたが、「バキ」の新装版に死刑囚5人のその後の登場し生きていることが分かった。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です